【5stepで学ぶ繰延税金資産⑤】繰延税金資産の取り崩しのタイミングとは?PLへの影響も解説します

 

繰延税金資産を理解するために、5ステップに分けて記事をお届けしています🎵

🌷 今回はステップ5です🌷

 

ここまで4回にわたってお届けした繰延税金資産シリーズも、今回で完結です✨

 

最終回のテーマは、繰延税金資産の取り崩しです!⚡

 

くま美
文字だけ見ると、なんか不吉なオーラが…

 

そう、企業の不吉な未来がちらつくこともあるのが繰延税金資産の取り崩しという現象です。

この現象が何を意味するのか、また利益にどんな影響があるかについて見ていきましょう😊

 

 

繰延税金資産が取り崩されるのは、どんな時?

繰延税金資産を取り崩すことは、繰延税金資産が減らされることを意味します。

繰延税金資産が、そのパワー(=税金を減らす)を発揮したために減らされたのならば問題はありません(パワーを発揮しきり、今後税金を減らす効果が無くなるために資産ではなくなるんですね)。

 

今回取り上げるのは、パワーを発揮する機会に恵まれることなく繰延税金資産が減らされてしまったケースです💦

 

くま美
そんなことあるの?

 

実は、このような繰延税金資産の取り崩しは、大企業でも珍しい現象ではありません!

同時に、企業の業績に大きなインパクトを与えることも多々あります😲

 

 

繰延税金資産はパワーを発揮できなくなった時に取り崩される

くま美
パワーを発揮する機会がないまま、繰延税金資産が減らされる時って…どんな時なの?

 

では、基本に戻って考えてみましょう✨

繰延税金資産はなぜ資産の中に含められているのでしょうか?😊

 

くま美
まかせて!将来支払う税金を減らせるからでしょ?

 

そう、税金を減らすことを通して将来のキャッシュを間接的に増やすことができるから

そこに資産としての価値があるんですね💎✨

 

裏を返すと、

将来支払う税金を減らせなければ資産としての価値は無くなってしまうんです😢

資産としての価値を失うと、繰延税金資産は取り崩されます。

 

つまり、繰延税金資産のパワー(=将来支払う税金を減らす)を発揮できなくなったときに、その繰延税金資産が取り崩されてしまうんですね。

 

スポンサーリンク

 

 

どんな時に繰延税金資産はパワーを発揮できなくなるの?

くま美
繰延税金資産がそのパワーを発揮できなくなるのって…どんなタイミングなの?

 

繰延税金資産がパワー(=将来支払う税金を減らす)を発揮するためには、ある条件がありましたよね✨

 

その条件とは、将来(=繰延税金資産がパワーを発揮する予定の年)において税金を支払う予定があることです。

 

くま美
そうそう💡税金を払う必要がなければ、その税金を減らしようがないもんね!

 

これを言いかえると、

将来において税金を支払わなくてはいけなくなるほどの…所得が稼ぎ出される予定があるということです。

税金は以下のような計算式によって決まるため、所得が小さければ税金も少なくなります。

 税金 = 所得 × 税率

 

ということは…

繰延税金資産がそのパワー(=将来支払う税金を減らす)を発揮できなくなるタイミングとは、

繰延税金資産がパワーを発揮する未来の時点において、

予想される所得がより小さく修正されたために、わざわざ税金を減らす必要がなくなった時です。

(つまり、将来の業績予想が下方修正された時ですね)

 

くま美
所得が小さくなったら、支払う税金も少なくなるもんね

 

 

繰延税金資産の取り崩しを発表する企業は、業績不振に陥ったために、将来の業績予想が大きく引き下げられていることが多いですね💦

今後、再び事業を浮上させるための大きな課題を抱えているのです😢

 

 

【繰延税金資産の取り崩し】簡単な例を見てみよう

ここまでのお話に基づいて、分かりやすい例を見てみましょう😉

 

たとえば、くま美さんの会社で、翌年の所得予想が下方修正されたとします。

 

くま美
ガーン!!!

 

そのため、翌年に払う予定の税金も、30億円から5億円の予想に引き下げられました💰

ところが、くま美さんの会社の決算書には、現在20億円分の繰延税金資産が載っています✨

(この繰延税金資産のパワーは、すべて翌年に発揮されるものとします)

 

くま美
つまり、現時点での決算書を見る限り、翌年に支払う税金を20億円も減らせることになっているのよね

 

ですが、翌年に支払う税金予想は5億円に引き下げられています。

つまり、繰延税金資産の持つパワー(=20億円分の税金を減らす)全部は発揮しきれないのです😨

 

くま美
せっかく20億円分のパワーを持っているのに、そのうちの5億円までしか発揮できなくなってしまったのね…

 

こうして、パワーを発揮する場を失った15億円分(=20億円-5億円)の繰延税金資産は、減らされることになりました

これが、繰延税金資産の取り崩しです💎

 

くま美
しんみり…

 

 

繰延税金資産の取り崩しがPLに与える影響とは?

ここまでは、繰延税金資産の取り崩しによる、貸借対照表(BS)側の影響(=繰延税金資産が減らされる)を見てきました。

実は、繰延税金資産の取り崩しによって、その年の利益が大きなインパクトを受けることがあります😲

 

なぜなら、

「繰延税金資産が減ると法人税等調整額が増える」という現象が起こるからですね。

 

法人税等調整額という費用が増えれば、その年の利益は減ります。

 利益 = 収益 - 費用

 

業績が悪化し、すべての繰延税金資産を取り崩すレベルにまでなると、そこで増える法人税等調整額もかなりの金額に上ることがあります。

そうなると、ただでさえ成績の悪くなった損益計算書(赤字に転落するなど)が、法人税等調整額の増加によってさらに見栄えが悪くなってしまうのです💦

 

スポンサーリンク

 

まとめ

1.繰延税金資産が取り崩されるのは、繰延税金資産がパワー(=将来支払う税金を減らす)を発揮できなくなった時である。

2.繰延税金資産がパワーを発揮できなくなる時とは、繰延税金資産がパワーを発揮する未来の時点において、税金を減らす必要がなくなるほど、予想されていた所得が下方修正された時である。

3.繰延税金資産が取り崩されると、その年の法人税等調整額が増え、利益が小さくなる

 

こちら(↓)では、繰延税金資産を取り崩したシダックスの実例もご紹介しています。

繰延税金資産の取り崩しの意味と影響をわかりやすく解説します!赤字なのに税金が多いこともある!?

2018年3月28日

おすすめコンテンツ(広告含む)