【はじめて学ぶ】貸倒引当金繰入額とは?意味や貸倒引当金との違いをわかりやすく解説!

 

今回のテーマは貸倒引当金繰入額です🌞

 

くま美
長い名前ね~貸倒引当金と何が違うの?

 

似ているようで、実は表示場所も役割も違うこの2つ。

貸倒引当金繰入額のキホン的な意味をおさえながら、貸倒引当金と違いを学んでいきましょう🎵

 

「入るはずのお金が入ってこない」損失を表したもの

貸倒引当金繰入額の意味とは?

持っている債権について「将来入金されない(=貸倒れ)」可能性が見込まれると、その入金されないであろう金額だけ貸倒引当金が計上されます。

 

貸倒引当金繰入額とは、この貸倒引当金を積み増す時、つまり…

将来入ってくる予定だったお金(=債権)が入ってこないと見込まれた時、

その金額を費用として表したもの

です😊

 

「将来入ってくる予定だったお金」…

たとえば、

● 売掛金…商品をお客さんに引き渡し、販売代金を受け取る権利

● 貸付金…貸したお金を返してもらう権利

のような債権のことです💰

 

別の言い方をすると、

貸倒引当金を積み増す際に、その積み増した金額だけ貸倒引当金繰入額という費用が計上されるイメージです✨

 

貸倒引当金繰入額は、「もしかしたら、将来お金が入ってこないかも?」というあやふやなレベルでは計上できません😉

それなりに可能性が高くなくてはならないのです。

 

つまり、「お金が入ってこなくなる」原因がすでに発生している必要があります💡

たとえば、お金を貸した相手が破綻してしまった場合などですね。

 

 

どうやって計算するの?

貸倒引当金繰入額の金額とは、持っている債権について今後お金が入ってこないと見込まれる金額のことです。

 

たとえば、貸付先が倒産し、貸し付けたお金の全てが返済されない見込みであれば、貸倒引当金繰入額は貸付金全額になります😲

 

そこまではいかなくとも、

相手先の動きに危険サイン(貸付金の返済が滞っていたり、経営が悪化して売掛金の入金に影響が出そうな時など)が出ていることがあります⚡

その場合は、相手先ごとに、たとえば財政状態を考慮したり、将来入ってくるキャッシュを見積もったりすることで、

返済されないと見込まれる金額を計算します。

 

また、特段危険サインの出ていない債権であっても、

過去に貸し倒れた実積に基づいて、債権額の一定率を貸倒引当金繰入額に含めたりもします📝

 

 

決算書のどこに表示される?

貸倒引当金繰入額は費用ですので、損益計算書の中に表示されます。

販売費及び一般管理費営業外費用の1項目として表示されることが多いですね😊

 

こちら(↓)では、パターン別の詳しい表示場所を解説しています✨

【はじめて学ぶ】貸倒引当金繰入額は損益計算書のどこにある?表示区分とその理由も解説!

2018年8月29日

 

 

スポンサーリンク

 

貸倒引当金とは何が違うの?

貸倒引当金繰入額とは、(ある債権について)「将来お金が入ってこないだろう」と判断した年度の損益計算書に、「入ってこないだろう」と見込まれた金額だけ費用を表示させたものです。

一方、その金額を累積させた結果を貸借対照表に表示させたものが貸倒引当金です。

 

 

簡単な例で確認してみましょう!😊

 

1000万円の貸付金を持っていたとします。

実は、この貸付先の経営は急速に悪化しており、返済期限から1年経っても返してもらえていません💦

そこで、01年において、貸付金1000万円のうちの400万円が「返済されない」と見積もられました😢

翌年02年には、とうとう貸付先が経営破綻し、残りの600万円も「返済されない」と見込まれました😱

 

この時、貸倒引当金繰入額は、

① 01年の損益計算書 →400万円

② 02年の損益計算書 →600万円

と、表示されます。

 

一方、貸倒引当金は、

① 01年の貸借対照表 →400万円

② 02年の貸借対照表 →1000万円

となり、02年は今までの貸倒引当金繰入額を累計させた金額になります。

 

つまり、

現在持っている債権残高(この場合は貸付金1000万円)に対して、将来お金が入ってこないと見込まれる金額の合計貸倒引当金なのです✨

(※実際に貸し倒れたり、入金されたりすると、その金額だけ貸倒引当金から取り除かれます)

 

貸倒引当金は、貸借対照表上で資産からマイナスする形で表示されます。

こうすることで、

資産の一部である債権残高から、貸倒引当金の金額を取り除くことができ、

実際に入金されるであろう金額に債権残高を修正できるのです😊

 

スポンサーリンク

 

まとめ

1.貸倒引当金繰入額とは、売掛金や貸付金といった債権について、将来入金(返済)されない可能性が高いと見込まれた時に、その入金(返済)されないと見込まれる金額費用として表したもの。

2.貸倒引当金繰入額は、損益計算書の費用として表示される。一方、貸倒引当金は、貸借対照表上で、資産からマイナスする形で表示される。

3.貸倒引当金は、現在持っている債権残高に対して、お金が入ってこないと見込まれる金額合計を表す。今までの貸倒引当金繰入額を累計させたもの(※入金されたり、貸し倒れた分は除く)とも言える。

 

【5分でわかる!】貸倒引当金とは?貸借対照表の資産にマイナスする理由・貸倒引当金戻入益の意味も解説

2017年12月6日

おすすめコンテンツ(広告含む)