起業を決めたハニー姫🐰✨
まずは、ビジネスの必須アイテム損益計算書と貸借対照表の大切さを学びました。
そして…いよいよ起業に取りかかります!
損益計算書、貸借対照表を学ぶ中で、ハニー姫は「ビジネスを続けるためには、お金が尽きないようにすることが大切」ということを学んできました。
出資を受けると、何が起こる?
今は、ネットを使ったビジネスなど、お金をかけずに起業する方法もあります💰
ハニー姫の場合、こうしたお金に困ることはありません。なぜなら…
こうして、ハニー姫の父上から直々に出資をしてもらえることになりました💰✨
出資って、どういう意味?
「出資をする」とは、会社がビジネスの目的を果たせるように、お金を提供することです💰
出資によって得たお金を返す義務はありません。これは借金と大きく異なる点です。
その代わり、出資者はその会社の株主(=オーナー)となり、配当金を得たり、経営に関わったりできるようになります✨
スポンサーリンク
出資を受けると、決算書はどう変化する?
ということで、キング・バニーから2000万円の出資を受けることができました✨
これによって、ハニー姫の会社の決算書には変化が生まれます!
出資を受けると、どの決算書に変化があるの?
出資を受けることでお金が増えますが、これは収益(その年に稼いだ金額)ではありません!
つまり、損益計算書には何の変化も表れないのです。
その通り!
貸借対照表の役割についてはこちら(↓)で見てきた通り、大きく3つの要素から構成されています😊
🔸 資産 …将来、お金を生み出す存在
🔸 負債 …将来、出て行く予定の金額
🔸 純資産 …資産と負債の差額
資産には、将来お金を生み出すアイテムが含まれていますが、そのアイテムの1つにお金そのもの(現金・預金)があります。
決算書を作る上での大切なポイント!
でも、これで終わりではありません!
決算書には、とっても大切なポイントがあるのです!
実は、決算書として公表される前は、貸借対照表も損益計算書もこのように一体となって管理されているんですね😊
そして、決算書として公表される際に、ピンク色の線より上が貸借対照表に、下が損益計算書に変わります。
(※貸借対照表の純資産には、ひと手間加えられます。これについては、また別の回でご紹介します)
ここで大切なポイントがあります!!
上記の図(貸借対照表と損益計算書が一体となった決算書)では、左側と右側のそれぞれの合計金額はどんな時も一致します!
🔸 左側 → 資産+費用
🔸 右側 → 負債+純資産+収益
先ほど、出資によって資産(現金・預金)が2000万円増えるという話が出ましたが…
先ほど、「純資産=資産と負債の差額」とサラッと説明しましたが、実はその中にはいろいろなアイテムが含まれています。
そのうちの主なものが、こちらの2つです😊
🔸 株主からの出資金
🔸 今まで積み重ねた利益
出資によって得たお金や自ら稼いだ利益が蓄積されているんですね💰
さらに詳しく言えば、株主から出資を受けると、純資産の一項目である「資本金」や「資本準備金」が増えるのです😊
これで、左側(資産+費用)も右側(負債+純資産+収益)も2000万円ずつ増えることなり、両者の合計金額が一致しますね!
出資が決算書に与える変化とは?
ここまでのお話を、先ほどの一体となった決算書の図にまとめてみましょう😉
まずは、出資を受ける前の図です。
ご覧の通り、まだ何の取引も起こっていないので、何も描かれていません。
次に、キング・バニーから2000万円の出資を受けた後の図です。
資産と純資産が2000万円ずつ増えることで、結果として左側と右側の金額が一致しています✨
今回は、収益も費用も発生しておらず、損益計算書に影響する変化はありませんでしたね😊
【参考:仕訳と勘定科目のまとめ】出資を受けた時
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
現預金 | 2000万円 | 資本金 | 2000万円 |
ここでは純資産の勘定科目を「資本金」のみとしていますが、「資本金」に加えて「資本準備金」に計上することもありますね😊
スポンサーリンク
まとめ
1.出資によって得たお金は収益ではない。そのため、出資を受けても損益計算書は変化しない。
2.出資を受けると、そこで得た金額だけ、貸借対照表の資産(現預金)と純資産(資本金・資本準備金)が増える。